料金表

社会福祉法人愛伸会 志田山ホーム
〒243-0308
神奈川県愛甲郡愛川町三増2727
TEL:046-281-4313
FAX:046-281-4855

 

料金表

入所料金(特別養護老人ホーム)

保険サービス費

 単位数/日・10.45円/単位)

区  分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
介護料(相部屋) 589 659 732 802

871

加算 精神科医の定期診療 5 5 5 5 5
看護体制(Ⅰ) 6 6 6 6 6
日常生活継続支援 36 36 36 36 36
栄養マネジメント 11 11 11 11 11
計(合計単位数) 647 717 790 860 929

褥瘡マネジメント(Ⅰ)

科学的介護推進体制加算(Ⅰ)

40 40 43 43 43
合計
金額
①【(合計単位数×日数+43)×10.45円】-【(合計単位数×日数+30)×10.45円×90%又は80%】 
②介護職員等処遇改善加算 Ⅰ (合計単位数×日数+30)×14.0%×10.45円×10%又は20%
利用者負担額(月額)  ① + ② 

 

その他の加算(対象者のみ)

  単位数/日・10.45円/単位)

加算 単位数 備考
①初期加算 30 入所日から30日間
②外泊(入院)時加算 246 月6日まで
③退所前連携援助 500 1回限
④退所時相談援助 400 1回限
⑤退所前訪問相談援助 460 入所中1回限
⑥退所後訪問相談援助 460 退所後1回限
⑦療養食 6 一食あたり
⑧経口維持(Ⅰ) 400 1月あたり 
⑨経口維持(Ⅱ) 100 1月あたり 
⑩看取り介護(死亡日31日以上45日以下) 72  
⑪看取り介護(死亡日以前4日以上30日以下) 144  
⑫看取り介護(死亡日前日、前々日) 680  
⑬看取り介護(死亡日) 1,280  
⑭口腔衛生管理加算(Ⅰ) 90 一月あたり
⑮若年性認知症入所者受入 120  

 

滞在費・食費

介護老人福祉施設サービスⅡ

対象者 区分 滞在費 食費
多床室(相部屋の場合)
生活保護受給者 利用者負担
第1段階
日額 0 300
月額 30日 0 9,000












老齢福祉年金受給者
課税年金収入額と合計所得金額
の合計が80万円以下の方
利用者負担
第2段階
日額 430

650

月額 30日 12,900 19,500
①課税年金収入額と合計所得金額
の合計が80万円を超え
120万円以下
利用者負担
第3段階
①430

12,900

650

19,500

②120万円を超える方 ②430 11,100 1,360
40,800
上記以外の方 利用者負担
第4段階
日額 915

1,800

月額 30日 27,450 54,000 
 実費の部分
1)口座管理・買物代行支払サービス 100円/日
2)理容料 1,650円/回
3)外出・協力病院以外の受診等 ガソリン代 30円/k
4)日用品(歯ブラシ・乾電池・ティッシュ等) 実費
5)旅行・インフルエンザ予防接種 実費
6)お花クラブ 生花代 770円/回
7)個人用テレビ電気代 500円/月

 

入所料金
 (ショートステイ(短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護))

保険サービス費

単位数/日・10.55円/単位)

区  分 要支援1 要支援2 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
介護料(相部屋) 451 561 603 672 745 815

884

サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 22 22 22 22 22 22

22

計(合計単位数) 473 583 625 694 767 837

906

送迎加算(片道) 184単位
合計
金額

①【(合計単位数×回数)×10.55円】-【(合計単位数×回数)×10.55円×90%又は80%】

②介護職員処遇改善加算 Ⅰ(合計単位数×回数+送迎加算)×14.0%×10.55円×10%又は20%
利用者負担額(月額)  ① + ② 

 

滞在費・食費

短期入所生活介護Ⅱ

対象者 区分 滞在費 食費
多床室(相部屋の場合)
生活保護受給者 利用者負担
第1段階
日額 0 300
月額 30日 0 9,000












老齢福祉年金受給者
課税年金収入額と合計所得金額
の合計が80万円以下の方
利用者負担
第2段階
日額 430

600

月額 30日 12,900 18,000
①課税年金収入額と合計所得金額
の合計が80万円を超え
120万円以下
利用者負担
第3段階
①430

12,900

1,000

30,000

②120万円を超える方 ②430 11,100 1,300
39,000
上記以外の方 利用者負担
第4段階
日額 915

1,800

月額 30日 27,450 54,000

 

 

デイサービス(利用料)

保険サービス費(通所介護)

(単位数/日・10.45円/単位)

区  分 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
介護料(7-8時間)

658

777

900 1023 1148
加算 入浴 40 40 40 40 40
サービス提供体制加算(Ⅰ) 22 22 22 22 22
 科学的介護推進体制加算 40  40  40  40  40 
計(合計単位数) 861 980 1103 1226

1351

合計
金額

①(合計単位数×回数×10.45円)-(合計単位数×回数×10.45×90%又は20%)

②介護職員処遇改善加算 Ⅰ 合計単位数×回数×9.20%×10.45円×10%又は20%
利用者負担額(月額)  ① + ② 

 

保険サービス費(介護予防通所介護)

 単位数/月・10.45円/単位)

区  分 要支援1 要支援2
介護料(7-9時間) 1798 3621
加算 生活機能向上 100 100
サービス提供体制強化(Ⅰ)

22

22
科学的介護推進体制加算 40 40
計(合計単位数) 1960

3783

合計
金額
①(合計単位数×10.45円)-(合計単位数×10.45円×90%又は80%) 
②介護職員処遇改善加算 Ⅰ 合計単位数×9.20%×10.45円×10%又は20%
利用者負担額(月額)  ① + ② 
実費の部分
1)食費(おやつ・飲み物を含む) 850円
2)理容料 1,650円/回
3)紙おむつ(持ち込み可) 紙おむつ(紙パンツ)100円
パット20円
4)お花代(フラワーアレンジメントクラブ所属の方) 770円/回
5)特別な手工芸の材料費 実費

 

【令和6年8月5日改訂】